いま無料試用&特別価格キャンペーン中
テレワークを応援
いろいろなWeb会議サービスの会話を自動テキスト化して一元管理
実績を積んだ音声文字化議事録サービスMinutesMaykerがWeb会議に対応。



利用手順

会議メンバの設定サービスへ
管理者専用です。会議参加メンバーの組み合わせ、メンバ・アカウントの有効・無効のほか利用時間の確認を行います。
会議のモニタサービスへ
会議参加メンバが、会議全体の録音とテキスト化を一覧できます。
PC用アプリ・ダウンロードへ
会議参加するPC(Windows OS/MAC OS)の録音用アプリのダウンロードをします。操作説明書もあります。
スタートアップキャンペーン
各種Web会議サービスに対応
会議の自動テキスト化はテレワークならではのメリットです。
ご利用になるWeb会議サービスを問わず、音声を録音、そして文字化。
ブラウザで会議内容は、タイムライン上にリアルタイムで録音とともに発言内容がテキスト化されます。
発言はWeb会議に参加したPCごとに、色分けされて表示されるので、会議の流れ、発言が一目瞭然に把握できます。
会議の自動テキスト化はテレワークならではのメリットです。

操作はStart とStopだけ
会議録音テキスト化の方法は
Telework Assist ProとStdの2つ
- Telework Assist Pro
会議参加の1台のPCに入れて、参加者全員の発言をタイムラインに沿って記録します。 - Telework Assist Std
会議参加者の全PCに入れて、参加者それぞれの発言を分けてタイムラインに沿って記録します。
操作はいたって簡単
- 参加者は、PCにダウンロードサイトからソフトをダウンロード。
- あとは、録音のスタートとストップを押すだけで、録音と音声の文字化がされ、MinutesMaykerサイトに記録されます。
- 発言の文字化は、日本語または英語を選べます。(数十カ国の他言語にもカスタマイズ対応します。)
PCは固定せず何台でも
- ダウンロードするPCは固定せず何台でもご利用いただけます。必要に応じて違うPCにて、ご利用ください。
状況に応じてさまざまな応用
- オンラインセミナーの講師はシンプル操作のStdで、参加者の質問や会話はすべてProで記録
- また単独のPCで利用すれば、音声録音とテキストが一体化した口述筆記ツールとして、Youtubeなどの動画の音声をテキスト化するのにもご利用いただけます。
※他言語をご希望の場合、数十か国語に対応できます。(カスタマイズ対応)

大事なアイデアも即シェア
会議モニタサイトでは、発言がリアルタイムで会議参加PCごとに色分けして、表示されます。日本語で話せば英語に。英語で話せば日本語に翻訳されます。
会議進行中に修正を行うこともでます。
会議に参加していないメンバーにも大事なアイデアも確実に即シェア。意思決定のスピードがUPします。
※他言語をご希望の場合、数十か国語に対応できます。(カスタマイズ対応)

議事録作成コストの壁を破る
MinutesMayker Telework Assistは、参加メンバー最大10アカウント(キャンペーン中)を従来の常識を破るローコストでご提供します。
これにより、議事録作成人員の手間をカットしてコストを大幅に削減に加え、いままで手間と時間の制約で、記録が残せなった打ち合わせ内容も、しっかり記録できます。
リリース(2020年8月)
キャンペーン1契約の内容
- キャンペーン期間にご契約いただいた方は、キャンペーン終了後もキャンペーン月額使用料でご利用ただいけます。
- 基本月間パッケージには以下が含まれます。
- 1か月合計テキスト変換時間:最大20時間(各端末アカウントの利用時間の合計です。)最大時間を超えても安心、変換時間を自動追加
- 端末アカウント数:最大10アカウント(管理者ご担当により、自由に設定できます。)
- 会議議事録閲覧編集アカウント数:最大10アカウント(管理者ご担当により、自由に設定できます。)
- 会議同時参加アカウント数:最大10アカウント(会議ごとに、自由に設定できます。)
- ダウンロードするPCは固定せず何台でもご利用いただけます。必要に応じて違うPCにてご利用ください。
- ボイスレコーダー録音やネット上の音声ファイルの一括変換もできます。
- 初期費用:0円
- 月額使用料:14,000円(税抜)(利用時間が20時間を超えた場合は、以下の追加料金が発生します。)
- 追加使用料金:3,000円(税抜)(基本時間を超えた場合10時間単位で)
標準価格(キャンペーン終了後の予定価格)
標準1契約の内容
- 端末アカウント数:最大30アカウント(管理者ご担当により、自由に設定できます。)
- 会議議事録閲覧編集アカウント数:最大30アカウント(管理者ご担当により、自由に設定できます。)
- 会議同時参加アカウント数:最大30アカウント(会議ごとに、自由に設定できます。)
- 1か月合計テキスト変換時間:最大60時間(各端末アカウントの利用時間の合計です。)
- ダウンロードするPCは固定せず何台でもご利用いただけます。必要に応じて違うPCにてご利用ください。
- ボイスレコーダー録音やネット上の音声ファイルの一括変換もできます。
- 初期費用:0円
- 月額使用料:60,000円(税別)(利用時間が60時間を超えた場合は、追加料金が発生します。)
各種オプションをご用意
お問い合わせください
- 管理用アカウント数:標準では、1契約に1つの全体管理用アカウントを増やす
- 端末アカウント数:最大数の増加
- 会議議事録閲覧編集アカウント数:最大数を増加
- 会議同時参加アカウント数:最大数を増加
- 1か月合計利用時間:希望総時間数に変更
- お客様用専用サーバ上での運用


複数の在宅勤務者(テレワーク)とオフィスにいる多人数の会議もOK
Web会議は、複数の在宅拠点とオフィスの会議室を繋ぐことが多いでしょう。
テレワークでの
オフィス会議室の複数メンバーの音声は、従来、マイクから離れていたりして、テキスト化できる品質で録音することが困難でした。
MinutesMaykerが開発したポータブル・マイクシステムを介することで、会議室の全メンバーの音声を高品質で集音できます。
もちろん、会議室に専用の音響設備などは一切不要で、ポータブルのマイクシステムを会議開始時に設置すれば完了です。
(MinutesMaykerが開発したポータブル・マイクシステムは、別途ご購入いただく必要があります。お問い合わせください。)
(※市販のPC用各種マイク・集音マイクや会議対応マイク・スピーカの利用も、接続できれば利用可能ですが、さまざまな実験の結果、変換精度は落ちてしまいます。)
会議予約、開始も自由自在
会議の予約はもちろん、過去の会議も一元管理できるので、内容の参照や確認が確実にできますから、議事録のほか備忘録としてもお役に立ちます。
会議ごとに参加メンバを設定
会議毎に、参加メンバーはもちろん、会議には参加しない閲覧メンバーも指定できるので、情報の共有とコントロールができます。
参加メンバーは最大10アカウント、拠点も最大10か所まで設定できます。
※最大の各アカウント数・拠点数を増やすこともできます。(カスタマイズ対応)


重要な情報もしっかり守ります
PC端末、閲覧サイトを含め、各種のセキュリティー対策により厳重に安全を図りながら、ローコストでの利用を実現しました。
さらに、ご希望に応じて、お客様の専用サーバーをご用意や閉域網での利用にも対応いたします。(カスタマイズ対応)

過去の録音データもテキスト化できます
ボイスレコーダーで録音した音声ファイルなどアップロードすることで、過去のデータも有効に活用できます。

よくあるご質問


お申込み完了時点で、ご利用開始いただけます。利用にあたっての辞書データの作成等は不要です。


また、目的に応じてIBM Watson・Amazon TransAmazon Transcribe・Microsoft Azuleなど他の音声文字化エンジンの利用ご希望であれば、カスタマイズ対応サービスもございます。


対応OSは、以下のとおりです。
Windows8.1以上 32bitOS 64bitOS
macOS X Sierra以降 64bit


そして、実行時も、完全に自立して閉じた環境で実行しますので、影響は一切ありません。


ご契約いただけば2週間の無料試用期間がございます。
無料試用期間中の解約については、費用は発生いたしません。


カスタマイズのご要望も個別対応で承ります。既存の社内システムとの連携や、多言語への対応、コールセンターでの活用など、ご要望に応じてご提案いたします。

個人でも使えますか?

MinutesMayker Telework Assistは、フリーランスの方、小規模事業者の方が、お客様に応じてさまざまなWeb会議サービスを使われている現状について、便利な一元管理ツールとして構想されたものですので、ぜひご利用いただきたいと考えています。


社内ネットワークが、インターネット接続できるのであれば、多くの場合、ご利用いただけます。
MinutesMayker Telework Assistの標準仕様では、下記の場合、ご利用いただけない可能性があります。
・proxy サーバー経由でインターネット接続していて、ProxyサーバーにBasic 認証以外の方法でUserIDとPassword認証が必要な場合
・proxy サーバー経由でインターネット接続していて、ProxyサーバーにRSA認証が必要な場合
・利用PCがThin Clientで、ソフトウェアをローカルドライブに保存できない場合
・FireWallなどで、一般的portが閉じられている場合
これらに該当して、ご利用いただけない場合、別途カスタマイズにて対応いたしますので、ご相談ください。


決済方法は、クレジットカード決済または請求書によるお支払いです。
請求書をご希望の方は、ご登録所在住所に各月末締めにて請求書をお送りいたします。
初月、無料試用期間経過後は、同月末に1カ月分の費用をご請求し、解約時には解約通知された月末のご請求をいたします。
翌月より毎月末日締めにて、ご請求いたします。


既存のMinutesMaykerサービスとの連動は可能です。MinutesMaykerの法人様専用サーバーにTelework Assistを構築したうえで、データ連携を行いますので、カスタマイズ対応となります。


お手持ちのスマホ、タブレットでは、現在はご利用いただけません。スマホ・タブレットはマイクの特性が機種により大きくことなるため、従来のMinutesMaykerサービスでスマホ型の専用端末をご用意しています。


お申込み完了時点で、ご利用開始いただけます。利用にあたっての辞書データの作成等は不要です。